選曲ボタンを押せる場合
コインの計数回路は大丈夫です
次に選曲してパシャンと音がするかしないかです
音もしないで選曲ボタンも入ったままで メカも動作しない
場合はキーボードからコインの回路を経由した アースの
接触不良が原因が多いです 接続プラグをイン側とアウト
側 何カ所かありますから プラグ カップラーの接点を
洗浄剤で洗浄したり何度か抜き差しして みれば 状態が
変わる場合があります 状態が良くなれば 再度接点を
ペーパーとか真鍮ブラシで磨いて 再接続します
選曲スイッチも押せて メカも動作し始めても 選曲した
所で止まらずに 終了してしまう場合は 選曲ボタンの
接点をテスターでチェックします それと 格選曲ボタン
が並んでいますが メーカーによって場所は違いますが
選曲ボタンと連動するスイッチが3箇所ほどありますが
このスイッチの接点不良 もしくはスイッチに付属する
跳ね返りのバネが無くなっている場合も 結構あります
複数着いているので左右とも同じかどうかをチェックしま
す 跳ね返りのバネは入手はちょっと困難です
以上で改良が見られない場合は rock-ola でしたら
選曲ランプが切れていたり 右下にケースがありますが
その中の半導体の不良もありますので まずランプが
点いてなければ ランプ接点のチェックと交換
下のケースの半導体は 同じrock-olaでも機種により
トランジスタ一個か 複数のSCRの不良があります
以上で改良されたら メカの動作のチェックに 入ります
改良されずに所定の位置にメカが止まらなかった場合
は 右側に メーカー別のリンクをクリックして下さい |
ジュークボックスの修理記
録〜TOP
戻る
Seeburgの場合
Lock-olaの場合
Wurlitzerの場合
Rowe AM Iの場合
ビクターの場合
コロンビアの場合
|